2013年
10月
01日
『ねん挫の治療』
写真は、娘が右足首の所をねん挫しました。
ねん挫して腫れがひくまで冷やし、
それからオンセラを使って施術をしてあげました。
1回やってあげただけですが、
娘が『オンセラ』を
使って、自分で治していました。
(お父さんが治療師なのでやってもらったら
といったのですが、お母さんでいいとのことでした。)
夜、写真を撮りました(娘の許可もらっています。)
簡単なねん挫なら治せます。

2013年
5月
17日
オンセラレイキな琴寄美恵子です。
昨日は、『オーラを観る』セミナーでした。
足を捻挫しているので、歩くのが痛くて・・・
欠席しょうかな〜なんて、迷いました(>人<;)
はっきり言って迷いました、、、、。
お客さんの施術をキャンセルしてるのに・・・・
行くって何?!
杖をつけば、痛い足を引きずって、、、歩けるので
参加しました。
今日は、先週に続いて2回目。
人のオーラを観る練習をしました。
先生の分かりやすい解説を聞きながら
オーラの観方を体感しました。
観えるって・・・・なあ~んだ!!
オーラは観えると思うこと♪
簡単なことだった~のです。
先生に教えて戴き、一つ一つ納得していくと・・・
分かりやすいんですね。
やっぱり、私は『体感型』のようです。
そして、一番の収穫は、
捻挫した足に体重を掛けられるようになったこと(感動!!)
場の波動が良かったのか、癒されました(感謝♪)
私は、家族の健康が私の幸せです。そんなあなたを応援します♪
オンセラレイキヒーリング
2013年
5月
15日
オンセラレイキの琴寄美恵子です。
このお花はサロンのベランダで咲いている花です。
私が動けず土曜日から水曜日まで水をあげれませんでした。
もう枯れているだろうな、、、、
と思いながらも・・・足を引きずって
水をあげにいったら咲いていました(*^_^*)
花の命に感動しました♪
吸角治療中(自分で写真撮ってます)
オンセラレイキしています。
トルマリンの靴下(母の形見)の上からゴムバンドでテーピングをしました。
これで、歩くのが楽です。
また、治るまでの様子をUPしていきます。
最後まで読んで戴きありがとうございます(#^.^#)
2013年
5月
11日
オンセラレイキの琴寄美恵子です。
昨日の夕方、背中を押されて飛ばされました(>_<)
友達が見ていて、腰のところをおされている感じがしたそうです。
でも、誰も押している人はいませんでした・・・・・。
幸い、車が通っていなかったので、ひかれずにすみました。
転んで足が腫れてしまいました。
友達が心配してサロンまで送ってくれました。
(感謝♪)
その後腫れてきて・・・・
娘に迎えに来てもらい、傘を杖代わりにして帰りました。
きれいな足でないので、、、
ホントは、クリームを塗ってからアップしたかったのですが・・・
痛くてそれどころではないのです。
昨日は、一晩中足を冷やしていたので
今日は、腫れが少し引いてきました。
なので『オンセラレイキ』で自己治療をしていきます。
オンセラに火をつけてます。
足にオンセラを当てています。
早く治れてばわたし(^。^)y-.。o○
2010年
11月
15日
オンセラ・レイキの琴寄美惠子です。
以前
母がねんざした時の事です。
私は母の夢を見たので電話をしたのでした。
最初は、「元気だよ・・・と」、言っていた母ですが、
夢を見たことを話すと、実はねんざして近くの接骨院で、
「6カ月の通院が必要と言われた」といっていたのでした。
私は、さっそく実家に帰り母にねんざの施術の仕方を教えました。(やってあげました。)
えへ、親孝行しちぃましたよ~♪
さいわい足でしたので、母が自分でオンセラセラミックをすることができ、2週間位でよくなったようです。
接骨院の先生(家の近所)、母が元気で歩いているのでビックリされたそうです(笑)
(娘が治療院をやっているのを知っているのですが・・・。)
古代療法(オンセラ療法)のQ&A(ねんざのことが書かれています)をご覧いただけます。
腱鞘炎も大変効果があります~。
以前から、家族の為にオンセラ研修を受けに来られる方が増え静かなブームとなっています。
自分の健康や家族の健康管理に上手に活用して、薬いらずで元気に過ごしましょう(^^♪
そんなあなたのお手伝いをさせていただきます(*^_^*)